2021年3月20日。
この土日は連休。
祝日には、西成現金仕事は発生しない。
この連休は、大阪全域に「雨予報」。
とは言え、週末にウーバーイーツをこなさなければ収入がない。
今週いっぱいお世話になった「パークイン」は今日まで。
楽天トラベルのカレンダーを眺めると、「パークイン」は3月最終週は一気に宿泊費が高騰している。そうなれば、ここに泊まることは不可能になるだろう。
朝8時には宿を出る。
双肩にかかる重さを噛み締めつつ天満まで移動。
まだ雨は降り出していない。
この間に、稼ぐぞ!
修行するぞ!修行するぞ!
9時過ぎから23時近くまでウーバーイーツを稼働。
¥14,318也。
時給にすれば¥1,000程度。
天気はなんとか持ってくれた。
淀川越え案件
「淀川」は、琵琶湖から大阪まで連なる一級河川。
大阪の梅田周辺でウーバーイーツをやっていると、ときおり配達先が「淀川の先」という案件にぶち当たる。
これはツラい。
確実に4,5kmのロングトリップになるし、何より今日のような天気の悪い日など橋をわたる際に、その横風で自転車が揺さぶられる。
大阪中心部で何件も配達をこなせれば効率がいいのだが、一件でも「淀川越え案件」が巡ってくると、もう心身ともにダメージ。
今日も数件、淀川を超え往復。
途中、3回連続「淀川越え」をして、さすがにダウン。
川っぺりで横になって休憩。
曇天ではあるが、連休の初日。
多くの家族連れがピクニックを楽しんでいた。
「泥のように」以外にどう表現するのか?
いつもの週末のように「快活CLUB」に入る。
ソフトクリームを舐め舐めしてみる。
人生も舐め舐めしてきながら過ごしてきたから、こんな現状なのだろう。
後ろ向きになってもしょうがない。
夜中までやっている銭湯に行きたかったのだが、もう動きたくない。
風呂にも入っていないおっさんが配達しています。
すみません。
すぐに、フラットシートに横になり、泥のように眠る。
泥のように眠る
という表現がクリシェであるが、おそらくこれからもこのブログ内で頻出してくるはず。
なんか、他の良い表現ないだろうか?
ここで用いられる「泥」は、砂や土が水分を蓄え、ゲル化していく。
確固として自立していた肉体や精神が、スライムやアメーバのように醜く溶け、その場に投げ出されるという感じだろう。
ならば「スライムのように眠る」でいいのかも知れない。
または、その精神性を考慮して「死んだように眠る」でもいいのかも知れない。
「眠るように死ね」たらいいですね。
おやすみなさい。
言わずと知れた時数稼ぎでした。
申し訳ありません。
使った金額
ファミコロ:76円
タレチキ:216円
ちくわパン:149円
じゃがいも心地・ごま油:117円
マクドナルド・ご飯フィッシュ:390円
マクドナルド・倍チーズバーガー:240円
天ぷらうどん:340円
果汁グミ・いちご:95円
果汁グミ・ぶどう:95円
クーリッシュ・ベルギーチョコレート:95円
ライフガードグミ:214円(二個分)
ヨーグルト&カルピス:80円
ココナッツミルク:110円
烏龍茶:151円
タバコ・アメリカンスピリットメンソール9mm:800円(二個分)
所持金
12,285円