住所は、西成区山王1-4-16 www.google.com その店には看板がない。 窓ガラスに描かれたステンシルには、「親切〜」「ビー〜」との文字列がかろうじて判読できるけれど、店名はわからない。 「ビー ホニャララ」ってなんだろうか。これが店名なのかも知れない…
2021年7月31日 「青春18きっぷ」という「JR鈍行一日乗り放題×5」の時間だけはあるが、金はない勢が用いるお得な切符を46歳になっても使っているとはな。しかも旅程を検討して、節約のためのオプションとしての選択肢ではない。断然、絶対、第一等のチョイス…
2021年7月29日,7月30日 朝から、新世界国際劇場に出かけ、ジャッキー・チェン主演最新作『プロジェクトV』を鑑賞。国際劇場も、コロナおよび緊急事態宣言下において連日21時前後までの短縮営業中。中では、特に地下では、時短とは言えど濃厚接触のアレコレが…
2021年7月22日〜7月28日 冷気の行方 木曜日、昼を過ぎて自動起床にまかせてもぞもぞと。 「パークイン」の冷房はよく効く。このような盛夏のおりには大変ありがたいことだが、すぐ冷える。よく冷える。冷えピタである。これは経験したことのない冷え方なのだ…
2021年7月20日,7月21日 前日に連絡をもらい、今日はたまに声をかけてもらう土壌改良の現金仕事に出かける。 早朝5時、JR新今宮駅から電車移動し、待ち合わせの場所に向かう。もう暑ちぃな、夏だな。クソ喰らえ。 「おう、竹下さん!久しぶり!」 待ち合わせ…
2021年7月13日〜7月19日 すっかりロングロングスリーパーとしての役割を終えて、昼過ぎに起き出し、今日は自転車を購入しようと思う。 西成生活前に8000円だかで買った中古自転車は、前タイヤが歪み(ウーバー中の事故)、後輪泥除けが取れ(ウーバー中の事…
2021年7月7日〜7月12日 ハングオーバーな翌日、大阪から島根に移動する奴を見送らんと、梅田に出る。「喫茶マヅラ」で待ち合わせる。当然、奴は遅れてやってくるので読書などしながら待つ。 「喫茶マヅラ」は、第一から第四までの複数の棟を擁する旧来的なビ…
2021年7月6日 9時に「喫茶アリサ」にて、待ち合わせをするが、案の定待ちぼうけ。大体30分は遅れてくるクソ野郎である。昨日、ちょっと奴を持ち上げるようなことを書いたが、待ち合わせに遅れてくる人は時間泥棒、クソミソ野郎である。ただ、好きな人のこと…
2021年7月5日 以前、書いたように僕のこの西成での冒険は、大阪でweb制作会社のディレクターとして勤めていた際に、博多で旧知の人物らと会い、「もう、仕事やめたいんだよなぁ。つまんない」と愚痴っていたのを、 「なら西成で働いてみて、ブログでも書けば…
2021年6月30日〜7月4日 菜食に目覚める そういえば、慢性的な野菜不足に苛まれている。毎回、購入品を文末につらつらと記しているのだが、天ぷらだの、ジャンボチキンだの、ハイチュウだの、プリングルスだの、脂と粉とブロイラーとジャンクばかり口にしてい…
2021年6月26日〜6月29日 この数日はお金たくさん使っちゃた!うふふ!とりあえず生きるために働くわ! 金曜日に「パークイン」に帰ってきたのが深夜だったので、あまり早起きできず。連泊で留守にしていたので、金曜日にはベッドメイクされていた。やっぱり…
2021年6月22日〜6月25日 月曜日、早めに床についていたら電話があり、それは妹からで、彼女のパートナーが亡くなったという報せだった。 籍は入れていなかったが、二人はもう10年以上共に暮らしており、亡くなった彼は僕よりも三つ若かった。その人はいつ会…
2021年6月21日。 さあ、四天王寺といえば聖徳太子ゆかりの歴史ある寺院。「天王寺」という地名もこの寺に由来している。 四天王寺では毎月20,21日に「骨董市」毎月第二日曜には「蚤の市」が開かれ、広い境内所狭しとテントが張られ、多くの好事家が集まる。 …
2021年6月18日〜6月20日 昨日の現金仕事は最悪ではあったが、ひとつ進捗もあって、集合した飯場で話をしたオッチャンと飯を食う約束をしていた。 「俺なんか大した話出来んけどなぁ」 そう言いながら、オッチャンは快く待ち合わせを承諾してくれた。本ブログ…
2021年6月17日。 すっかり現場仕事を放棄して、web周りのクリエイティブなコンテンツ創作みたいな横文字の営為に関わって、ぬか喜びしとる竹下がいる。 そんなこっちゃイカん、如何ともし難く、具体的に実相的に泥だらけになって身をすり減らすのが西成生活…
2021年6月13日~6月16日 朝イチで「パークイン」を出奔する。さようなら。でも、またすぐに戻ってくるよ。なぜか熟睡できる愛しの煎餅布団よ。 ウーバーイーツに勤しむ。 大した量は配らなかったが、それには理由があり、西成からどデカいバックパックをトラ…
2021年6月8日~6月12日 この期間に、西成生活が記念すべき100日を突破した訳であるが、祝うことでもないし、祝う器もないし、祝う謂れもないし、祝うべきことでもない。 この週も現場仕事には出ず。ウーバーの稼ぎで何とでもなる、と云う安心感が慢心感になり…
2021年6月7日。 「ホテル関西」で目を覚まし、美味なる黒カレーをおかわりし、おかわりし、おかわりし、つまり3皿平らげ、部屋に戻ってお座りし、煙草を吸い、天満のトランクルームまで戻り、荷物を整理し、洗濯物をコインランドリーに放り込み、その時間を…
ブログが滞っていたこと 残念ながらご期待に沿えず、今日も生きている、僕竹下です。 日記ってーのは、毎日なにがしか記すから「日記」てーんだろ。なぁ、自明のテーゼだろうが。テーゼの意味が違ってる気もします。 日々を記す、そう、日記は6月で止まって…
「女装」「ハッテン」という強烈なイメージに囚われていた僕であるが、それを極端に俗物視する必要も、神聖視することもない。という、女装大陸の全貌が、霞の彼方におぼろげながら見えてきた。そして、新大陸だとコチラ側は思っていても、すでにそこに営営…
引き続き、「女装とは何か?」というテーマに向かって、現役バリバリの女装さんに、女装さんの聖地・天王寺「通天小町」にて、お話を伺ってまいります。 <第1回はコチラ> nishinari-lives.com 件の「通天小町」コチラには、その場所ならではのローカルルー…
大阪、新世界を歩いていると、そこかしこで女装をした男性と思しき人を見かける。 田舎、僕が生まれたような辺鄙な地方都市ではまず見かけることはない。今はどうだろう?少しは変わったのかも知れないが。 西成のあいりん地区で、道端に腰掛けてコップ酒を…
2021年6月6日。 おはようございます!寝てないけれども。一睡の余地もなかったけれども。杉作さんのお話に浸っていたので後悔はない。この表現は、「立錐の余地もない」の誤用ですか?だけれど、人口に膾炙したために定着してしまったパターンですか?御用で…
2021年6月5日。 朝、8時過ぎに起床。お世話になりました「ビジネスホテル スバル」よ。手持ちが四万もあるんだから、働く必要ないだろ?という悪魔の囁きを振り払って、もろもろの経費を捻り出すためにウーバーイーツやりますね。四万もあるのに。四万あれば…
2021年6月4日。 今日は、縁を作っていただき、長く西成労働福祉センターに勤務し、現在はあいりん地区のまちづくりや地域再生に関わる活動をされ、漫画家でもある、ありむら潜さんのナビゲートで「釜ヶ崎のまち・スタディツアー」に参加する。 朝から梅雨模…
2021年6月3日。 4時半、起床。 待ち合わせ場所まで向かう。今日の現場は、電車からバスを乗り継ぐ必要があり、交通費が片道千円近くかかるようだったので、途中で拾ってもらうことにした。 新今宮駅の朝。いくら眠っても眠たい。ずっと眠たい。 大阪から遠く…
2021年6月2日。 油を差さないと関節が動かないロボットのように。ンギー、ンギーと身体を動かすたびに、きしむように感じる。 どうやら、明日も仕事をもらえるようだ。っじゃ、今日休む。休み! 窓ガラスの隅っこが割れていて、BLACK FLAGの『DAMAGED』を思…
2021年6月1日。 日雇い現金仕事の日。 見落としていたが、夜中に「現地に8時半に来ればいいぞ!」とのLINEをもらったので、5時半に起床。すっかり、日の出が早くなった。「まだ暗いうちに、仕事を探す」みたいな気の滅入る状況ではなくなった。逆に言うと、…
2021年5月31日。 はい、朝食ビュッフェす。 チョップレタスをおかわりしました。1週間に青物とるのココでだけ。そりゃ肌も荒れて、便通も滞るのが道理。 身支度を整えんと一旦部屋に戻って、TVをオン。地上波でもっとも見る価値のあるチャンネルであるNHK教…
2021年5月30日。 一睡もしないで、いそいそと朝食会場へ。コロナの影響で朝食バイキングが一時中止されていたようだが、今日はやっている!モリモリ食うべ。夢がMORIMORI。そう、ビュッフェは夢である。人生は夢ばかり。 コロナ前は違った形式だったのかも知…